自己啓発おすすめ書籍

夢をかなえるゾウ 夢をかなえるゾウ
水野 敬也 (著)

関西弁を喋るゾウの姿をした神様の"ガネーシャ"の教えによって次第に変わっていく、自己啓発書の大ベストセラー。

自己啓発とは

自己啓発とはあなたは、『自己啓発』って、なんだかご存知ですか?
近年、会社やメディアなどいろんな場所で、この自己啓発という言葉を耳にするようになりました。
自己啓発・・・どんなイメージを持ちますか?

『自己啓発セミナーとかって、ある意味、怪しい宗教とかに似ているよね!』
『マインド・コントロールと違うの??』
なんて言っている人も居るようです。

しかしこの自己啓発、実は皆さんも含め、誰でもが毎日の生活の中で少なからず実行しているんですよ。例えば、あなたが仕事の成果を上げようとして、そのために読書をしたり、あるいは、異性にもてたい!と思って、そのためにコミュニケーションの勉強をしたりする、こういうコトもすべて自己啓発。つまり自己啓発とは、すごーく簡単に言えば、「自分を向上させるために努力すること」なんです。

ですから、個人的には自己啓発って、そんなに難しく考える必要は無いと思うのです。
自分が向上心を持つことで、人間的に成長できて、今までよりもより豊かな自分に生まれ変わる、自己啓発はそのための過程だと私は考えています。

あなたも早速、自己啓発をやってみませんか?自己啓発をおこなうことで、自分が成長していることを感じ、それがきっと人生の喜びに変わって行くはずです。
毎日、何かを発見し、学び、成長する喜びを味わってみませんか。
自己啓発は、あなたが夢にどんどん近づいていくサポートをします。
なりたい自分に、手に入れたい夢に、確実に近づけるチャンスだと思います!

自己啓発関連コラム

自己啓発と私と息子

お久しぶりです。
こんにちは。
昨日台風が通り過ぎて、秋の気配を感じていましたが、今日はもうすでに、暑くなってきて、またまた会社ではエアコンがガンガンです。
いつになったら、秋になるのか。
9月も何日か過ぎたというのに、食欲の秋がまだやってきません。

前回自己啓発のための読書の話をしていました。
もともと読書は好きな方でしたが、自己啓発のために速読をマスターしてからは、本当に本を読むペースが速くなり、なんだかそれだけで、知識をたくさん得た気持ちになって、前向きな自分がいるような気がします。
それで、子どもにも速読をすすめているんでが、もちろん勉強に役立ててもらいたいのがひとつ。
あとは、スポーツもやっているんで、子供にとっては私のような自己啓発というのではなくて、勉強やスポーツの力を伸ばす効果があるからというのが理由のひとつです。
あとは、自己啓発もかねて、『自分は絶対に成功するんだ!』というセルフイメージを持つことをよく言っています。
どんな自己啓発にしても、目標があって、そのセルフイメージがないと、目標達成とはいきませんから。

息子には勉強に関しては目標は実はありません。
スポーツに関してはあるので、なりたい自分をイメージするようにいつも言っています。
子ども向きの速読の本がないかと書店で探していましたら、スポーツをする子どもの親が読む本があったんで昨日買ってきました。
今日の電車での帰りはその本を読破します。
朝、友人と会うと、素敵な男性と親しげに話ししていたんで、誰?と聞くと、NLPトレーナーの方だと言っていました。
憧れのNLP。冬のボーナスに期待しよ。

自己啓発セミナーでの話

先日、友人とこの整体に行ってきました。
頭痛もちも私なんですが、体の歪みを治すとしばらくは頭痛がおきなくなるから不思議。定期的に友人に整体してもらってます。
その時に、友人が自己啓発のセミナーに行ってきたと言ってました。
最近コミュニケーションセミナーとか自己啓発のセミナーにちょくちょく行っているそう。
なんでも経営者専門の自己啓発のセミナーだとか。
サラリーマンだけではないんですね。

「パートナーに感謝してる?」

という内容の自己啓発セミナーだったそうです。

パートナーと考えると配偶者、ビジネス・・・いろいろあるとは思いますが。

「感謝するの反対の言葉ってなんだか知ってる?」

????

皆さんはわかりますか?

「当然」
だそうです。

へー、なるほどね。

結婚生活に例えると、旦那さんが仕事をするのは「当然」
奥さんが家事をするのは「当然」
なんとなくそういった思いは誰にでもあること。

やはり、そこに感謝する気持ちがないといけません。
家族に対してはとくに、「感謝する」とか口にだして「ありがとう」という言葉はなかなか出来ないのはなぜでしょうかね。
実際私もそうですが・・・

言わなくてもわかるでしょ?
ってこともあるでしょうが、やっぱり「●●するのは当然」という気持ちがどこかにあるのだと思います。

近年、離婚は増加する一方、熟年離婚も増えています。
「感謝する気持ち」を忘れずに、パートナーと末永く仲良く暮らしていきたいもんですね。
友人の自己啓発のセミナーの話、とってもためになる話で、わたしも頑張ろうと思いました。
三日坊主には気をつけたいと思います。

自己啓発にNLP

自己啓発やコミュニケーションスキルをつけるため、会社ではどのような研修をしていらっしゃいますか?
私の友人は会社での研修目的で、NLPセミナーに参加させていただいたそうです。
いいですね~。
会社からNLPセミナーに行かせていただけるなんて。
なんでも、会社の社長がNLPセミナーを受講したことで、とてもレベルの高いセミナーだと感激して、社員もセミナー受講をするようになったとのことですが。
会社にとって必要だと感じるセミナーなどに、積極的に参加することができる会社は伸びていくんだなーと感じます。
友人の会社も小さい会社からスタートし、現在では社員が50人程にここ数年で大成長を遂げています。
やはり経営者のモチベーションの高さの違いなんでしょうか。
友人の話を聞いていても仕事に関する考え方、会社の方針なんかをいろいろ話してくれますが、なんともやりがいを感じるだろうなーといつもうらやましく感じています。

ビジネスの世界で生き残るにはそれはそれは大変なことだと思います。
NLPの講座を受けるのと、受けていないのでは大きな差が出るのかなーなんて思いました。

私の会社では自己啓発に関してや新人研修などは、社内マニュアルにそって行っていますが、古いのかな~なんて感じています。
新人社員のモチベーションもこの5月になってから、落ちてきた感じがしています。
いわゆる5月病の状態なのかもしれません。
常にベストな状態を作り出す方法を早く身につけていかなくてはいけませんね。

自己啓発は普段の生活から

4月になって新入社員の方の研修に忙しいころではないでしょうか。
自己啓発に関しても指導している会社も多いことでしょう。
中には、新人研修の頃からビジネス心理学や、自己啓発セミナーに意欲的に参加している人もいます。

しかし、なにも自己啓発セミナーに参加することがすべてではありません。
私達は自己啓発を普段の生活の中で誰もが実行しているものだからです。
普段から、あなたは新聞を読んだりしませんか?
特に仕事のため!と意識していなくても、それが自己啓発につながっています。
仕事を早くこなしたい、成果を上げたいと思って、書店に行って本を購入したて読んだりしますよね。
また、仕事以外でも、彼氏や彼女が欲しいなーと感じで、異性とどうコミュニケーションをとればいいか雑誌などで情報収集したり、自分の脳を効率的に使いたいとフォトリーディングの勉強をしたり。。。なんてこともすべて自己啓発となっています。
ですから、高額な自己啓発セミナーに出掛けるのも悪くはありませんが、自分自身を高めることを普段から考えているあなたなら、生活の中でしっかりと自己啓発ができているはずですね。

日常生活で何気なく行っている行動やわずかな努力でも自己啓発になります。
わずかな経験でも、必ず私達は成長していって今があるのだと思います。

そうやって自己啓発が日常生活からあ出来ている人ほど、仕事においても私生活においても何事も上手く進めていっている人が多いかなと周りをみていて感じます。

普段から少しで構いませんから向上心を持ち続けていきたいものですね。

新入社員の自己啓発の落とし穴について

こんにちは。3月ですね。すでに来月入社予定の新人たちが研修にきている、という企業もあるのではないでしょうか。春だなぁと感じますね。

さて、これは毎年のように言われていることですが、『最近の若者は、モチベーションが続かなくて3年以内に退職してしまう』という問題。今年は、かなりの就職難だったわけですが、それを勝ち抜いてきた今年の新入社員は、どんな仕事観をもっているのでしょうか。アンケート調査によると、管理職クラスまで成長、出世したいと思っている人が案外多いようですよ。
具体的な新入社員の声としては、「自己啓発でスキルアップしたい」、「資格を積極的に取得したい」、「一人前の社会人として、早く認められるようにマナーを身につけたい」など、自分自身を磨き上げるために努力することを重視する、堅実な考え方の新入社員が多いようですね。

しかし、そんな新入社員が陥りやすいトラップがあります。というのも、自己啓発を行うことや、資格取得そのものが目的となってしまう場合があること。もちろんそれらは決してムダではないのですが、こういった自己啓発や資格取得というのは、ビジネスのための道具、ツールであって、決して何かを成し遂げるための「目的」にはなりえないからです。

新入社員にとっては、仕事を通じて希望や夢がかなうのであればたいへん理想的ですが、仕事と自己啓発そのものは異なることだというのを教えること、そして、仕事をしていく上で、もしも学んだ自己啓発や資格が活かせるのであれば、それを引き出してあげるというのも、私たち周囲の人間がコミュニケーションとしてしてやれることのひとつではないでしょうか。

自己啓発とは一体何か?

こんにちは。今年も『自己啓発ノススメ』をどうぞ宜しくお願いします。

さて最近、自己啓発という言葉をニュースで久しぶりに聞きました。
そう、X Japan の TOSHIのニュースです。なんでも、自己啓発セミナー、ホームオブハートとトラブルがあったとかというゴシップな話題で、茶の間をにぎわせていたようですが・・・。
このニュースを見た人は、『自己啓発セミナーって何?』 『TOSHIは、自己啓発セミナーで洗脳されかかった?』 『なにか怪しい、宗教団体なのでは??』と、自己啓発という言葉に対して、良くないイメージを持ったのではないか・・・そんな気がしてなりません。

自己啓発とは、いろんな意味で精神を向上させることが目的で、自ら秘めた潜在能力を開発していく、そういったトレーニングを行う事そのものです。
これは、決してめずらしいことなどではなく、例えばプロのスポーツ選手などは、おそらく無意識のうちに、自分の中に強い精神を築きあげる手段を知っていると思います。わたしたち、社会で毎日を生き抜く普通のサラリーマンだって、それを実践しようと思えばできる!自己啓発とは、ただそれだけのことなんです。

自己啓発の本来の意味は、自分自身が本来持っている能力を、自分の意思で開発し、発揮することであって、決して誰か他人に強制させられるようなものではありません。自分自身に対する向上心があってこそ、自己啓発は成り立つものではないでしょうか。

達成するのが難しい目標、どうすれば?

こんにちは。年末が近づいてきましたね。
今回の自己啓発のお話しは、前回の引き続きです。もしも自己啓発しようとした時に、その目標を達成するのが難しい場合、つまりはセルフイメージ、価値観と目標が反対の位置関係にあるときは、どんな風にしたらいいかを考えたいと思います。

『無理なんだから、諦めるわ・・・。』そう考えるのも手段の一つですが、ちょっと考え方を変えてみてはどうでしょうか。
まず、自分の価値観について、焦点を当ててみてください。自分の価値観はとても大切な、大きな存在だと思います。場合によっては、掲げた目標と、価値観を比べてみたら、目標の方はそんなに強い思い入れがないものだった、自分の価値観の方が重要だった、と気付くこともあるんです。
ですから、自己啓発で達成が難しい目標については、まずは自分の価値観と比較してみてください。「それでも自分は、この目標を本当に達成したいと思っているのか?」そうやって自分に問いかけてみてはどうでしょうか。

例えば、前回のダイエットの話ですが、もしも健康上、差し支えないものであれば、部分的には食べることを優先するのもひとつの方法です。
自己啓発の目標と、自分の価値観を比較し、ようやく本当に自分が望むものが解ってくる場合も多いのではないでしょうか。

逆に、自己啓発の目標が絶対に必要な状況なものであれば、それはやるしかないでしょう。『仕事するのがイヤだけど、生活するためにはお金が必要だから、仕事先を見つけないと・・・。』こういった場合は、絶対に目標を達成する必要があるので、逆に価値観の方を見直さなくてはいけません。

自己啓発で達成するのが難しい目標って?

こんにちは。自己啓発についていろいろ学んでいます。自己啓発にはセルフイメージが大切ですよね。『自分は絶対に成功するんだ!』と自己を啓発し、信じることで、実際の目標を実現することができますから、良いイメージを常に頭の中に描いておく必要があると言われていますね。
しかし、そんな自己啓発でも、目標が達成できないケースがあるそうです。どういった場合かというと、その目標にしている事柄と、自分の中のセルフイメージが合致していない時、自己啓発を行っても、目標達成が出来ないことがあるそうです。

ダイエットをしたいと思っている女性の例があります。この女性は「年内に10キロ痩せる!」という、目標を立てました。しかし、この女性は食べる事が生きがいのようなもの。特に趣味もありません。ダイエットしなくては、と思っているのですが、今まで好んで食べていたスイーツや食事を我慢していると、どんどん仕事のやる気すら起きなくなってしまい、しまいには挫折してしまったそうです。

ダイエットをしたいと思われる方は、たいてい食べる事が大好きな人でしょう。
ダイエットを成功させるには、食事の量を減らす、抑えなくてはいけません。
食べる事が生きがいであるこの女性にとっては、大変苦しい目標ですよね。
つまり、自己啓発を行うときに、自分の価値観(食べるのが好きだということ)と、全く間逆な目標を立ててしまうと、なかなか実行に移せません。そうして失敗してしまうケースが多いようです。

自己啓発でモチベーションを継続しよう!

こんにちは。今日の自己啓発のお話は、モチベーションがテーマです。このモチベーションというコトバはNLPでは当然ですが、NLPセミナーでなくても、日常の仕事などで良く耳にするものだと思います。『もっと、モチベーションを高くもって、プロジェクトを遂行しろ!』みたいな感じですね。自己啓発でも、NLPを学ぶうえでも、とても大切な要素です。

そもそも、なぜモチベーションは落ちるのでしょうか。
答えはいろいろあるでしょう。しかし共通して言えることは、ある目標に対して努力しているのに、その努力の割りには成果が出ないことだと思います。おそらく、ちゃんと成果が目に見えて出ていれば、モチベーションは下がらないはずです。

でも、ある意味これはしょうがないです。
自分が『成長している』、というのを実感するのは、実は、ある日突然なんです。たいていの人は、それがもうちょっとでやってくる、もうすぐ好転するというのに気づかずに、『やっぱりダメだ』と諦めてしまい、努力を止めてしまうことがよくあります。本当はこれはすごくもったいないことなんですよね。

こんな人は、『努力することが楽しい』と感じられるようにするのが、成功のコツです。努力すること自体がたのしく、成果はあんまり出ていなくても、それなりにモチベーションはキープできます。もちろん辛いこともありますが、とにかく根気強く頑張れるように考え方を変える努力をしてみませんか。これこそが自己啓発に繋がっていきますよ。

自己啓発・潜在意識を考える

こんにちは。自己啓発のお話し、今日は潜在意識についてです。潜在意識って聞いたことはありますか?読んで字のごとく、私たちの脳の奥深くに潜在している意識のことです。

NLPセラピーや、NLPビジネスコンサルティングと接する機会がある人にとっては、もう当然のことかもしれませんが、『潜在意識』は、夢などの願望を実現させるために、とても重要だと言われています。速読にちょっと似ているフォトリーディングなども、この、潜在意識を利用したものだといわれていますね。
でも、NLPに接点の無い人からすれば、『潜在意識って?!』と思われるでしょう。まず、潜在意識について簡単にご説明しますね。

わたしたち人間の意識というものは、潜在意識と顕在意識という、2つの意識があります。顕在意識は、自分自身で自覚できる意識。つまり、単純に言うなら決断したり、欲求、ゴハンが食べたい、とか異性にもてたいなど。。。自分自身で直接的にコントロールできる領域の意識です。

一方、潜在意識とは、私たちが直接自覚することは出来ない、無意識での領域のものです。その潜在意識には、私たちが毎日の生活で学んでいる情報などが保存されていて、潜在意識と顕在意識の割合は、9:1で、人間のほとんどの意識は潜在意識だといわれています。この、表に出てこない巨大な潜在意識の力を、自己啓発によって有効に使うことができれば、自分では想像もつかないような力を発揮することができるといわれています。

▲ このページのトップにもどる